どうにか半休をとって三ツ沢に駆けつけたかったんだけど。
昨日は状況的に厳しかったから有無を言わさず却下されちゃった(>_<。)
横浜3−0甲府
得点
12オウンゴール(横浜)
32隼磨(横浜)
82松田(横浜)
振り返ってみると1点目のオウンゴールが大きかった。
先制したことでこの試合の戦い方が選手全員の気持ちの中で一致したんだろうな。
引き過ぎー!って叫びたくもなったけど、守ろうとしてきっちり守れるようになったね。
前半28分に奥が退場するも、どっぷり引いて甲府の攻撃を耐え凌ぎ、隙をついてのカウンターで隼磨が追加点。
山瀬の左サイドへの効果的な無駄走り。
その空いたスペースに走り込んだ上野から右サイドの隼磨への絶妙なパス。
そして、唯一のファーサイドにしっかり蹴り込んだ隼磨のゴール。
関わる全てのプレーが流れるように華麗なゴールだった。
後半も甲府に攻め込まれる展開が続くも忍耐強く守り抜き、そして相手にも退場者が出るとそこから反撃を開始し、PKから3得点目。
強かった時のような戦い方ができたきた。
前節に引き続き、キレキレの山瀬。運動量も凄い。
得点はなかったけどドラゴンの復調も加速中。
いろんな事が好転してきている。
今週末のナビスコ準決勝鹿島国戦。そして来週末のリーグ川崎戦。
ここをうまく戦っていければマリノスの本格的な巻き返しが始まりそうな予感。
posted by ヒロ at 20:22| ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マリノスのゲーム
|

|